ちょっとしたことで大きな効果
とてもいい雰囲気だったので、写真を撮ろうと
カメラを向けたのですが・・・
リースに付けてあるリボンがぺたんこ。
これじゃあまりにもかわいそうと、Tさんとリボンの手直しをしかかったのですが
けっこうリースが大きかったのと、展示場のスタッフの方の目が気になって、
輪の部分は右半分、たれの部分は左半分に手を加えたところであきらめました。
ワイヤー入りのリボンは、形が作りやすい分、ぺたんこにもなりやすいんですが、
ちょっと手を入れてやると、すぐに元の形に戻ります。
おうちのリースやツリーのリボン、ひしゃげたままになっていませんか?
ふわっと空気を入れるイメージで形を整えたリボンを飾ると
リースもツリーも、より大きく見えグレードアップしますよ。
| 固定リンク
「暮らし」カテゴリの記事
- 案外平気(2014.12.04)
- 牡蠣 食べた~(2014.11.29)
- あやめの存在って・・・(2014.11.21)
- 赤いリボン(2014.11.19)
- 春の1日講座(2014.03.19)
「素材」カテゴリの記事
- リメイクで(2013.07.03)
- 手こずった・・・(2012.07.24)
- まずは自己満足(2012.07.03)
- 写真を細工(2012.05.11)
- レースペーパー+片段ラッピング(2012.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◆nasukaさん
こんばんは。
こういうことは、日々の生活の中で後手に回ってしまうことだけど、
時々でいいので気にすると、“特別”な気分が味わえますよね
nasukaさんのセンス、私も見習いたいです
投稿: ラッピー | 2009年11月30日 (月) 23時05分
こんばんは!
ほんとにちょっとのコトで全然違いますね~。
小さなコトで大きな違い・・・
こういうのって、色んなところに生きてきますよね。
大事にしたいなぁと思います♪
投稿: nasuka | 2009年11月30日 (月) 21時19分