« 黒バラのコサージ | トップページ | クリエイティブな一週間 »

カルトナージュ

数か月前、「カルトナージュってどんなんだろうね」と

Mさんと話していた時がありました。

そして、お稽古に来られた方からも質問されたことがあって。

近くで教室も見つけたのですが、

先日、Hさんから偶然お誘いを受けて、大阪 心斎橋まで体験レッスンを

受けに行ってきました。

”体験”とは思えないくらい立派に仕上がった作品に満足です。

想像していたよりもずっとたくさんの工程を経て作るカルトナージュ。

夢中で作り、気が付くと始まってから2時間以上。

CDに合わせた大きさのボックスが出来上がりました。

もともと、布ではなく紙を貼って作っていたそうで、

カルトナージュをされている方にラッピング経験者が多いというのも納得です。

そんなこともあってか、ラッピングにも応用できそなところがたくさんあって

とても楽しい時間でした。

Cartonnage 今日、ご一緒したHさん、Yさんの作品と一緒に。

一番奥のブルー系のものが私が作ったものです。

ブルーの作品・・・

”好きな色”はずっと変わりませんが、”選ぶ色”が変わってきている自分自身に

ちょっとびっくりです。

先日、インテリアボールでも挑戦してみたブルー×ベージュ。

さわやかで、やさしい雰囲気に出来上がったんじゃないかな~。

中には何入れよう?

しばらく鑑賞用になりそうです。

今日は「雨水」。

山間部で暮らす私は、

今日もニットを重ね、タイツに靴下と完全防備でしたが、

街の人たちは薄着です(苦笑)。

来週あたりから春物の洋服を着る日も出てくるかな。

|

« 黒バラのコサージ | トップページ | クリエイティブな一週間 »

暮らし」カテゴリの記事

素材」カテゴリの記事

コメント

◆Mさんへ
コメントありがとうございます。

体験ということで、先生が全部準備して下さっていたので
比較的スムーズにできましたが、
1mm2mmの違いが仕上がりに大きな影響があるんですよ~。

いつも“目分量”の私は、まず1歩目の箱を作るところで
足踏みしそうです

きれいなサロンでとても優雅な気分でした。

投稿: ラッピー | 2010年2月20日 (土) 23時08分

カルトナージュですねぇ♪
これも教室でするとたのしそうですね♪

投稿: M | 2010年2月20日 (土) 10時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« 黒バラのコサージ | トップページ | クリエイティブな一週間 »