« 5月に向けて | トップページ | 春はどこへ? »
前回に続いて水仙の水彩画を描いている造形教室。
今回は、ポストカードや一筆箋にアレンジすること意識して
原画の大きさや構図を決めました。
スキャナーを持ち合わせていない我が家では
カラーコピーの倍率を変え はがきに印刷をする初歩的な方法ですが、
何かとアナログな私には単純なこの方法がスムーズにできます。
2010年4月21日 (水) 暮らし | 固定リンク Tweet
◆hanakotobachanさん いつもコメントありがとうございます。
そうですね、ぜひ和紙の風合いの紙にコピーしてみたいと 思っています
そして、 ご覧の通りインテリアボール作りにハマってしまいました。 ボールの大きさを変えると気分も変わり、 また新鮮な気持ちで取り組んでいます
投稿: ラッピー | 2010年4月22日 (木) 19時46分
おはようございます 水仙の優しいタッチがいいですね。 和紙などにコピーしても素敵かも。 しおりもいいなぁ~
インテリアボールも大中小で並べると さらにかわいい~
投稿: hanakotobachan | 2010年4月22日 (木) 12時02分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◆hanakotobachanさん
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、ぜひ和紙の風合いの紙にコピーしてみたいと
思っています
そして、
ご覧の通りインテリアボール作りにハマってしまいました。
ボールの大きさを変えると気分も変わり、
また新鮮な気持ちで取り組んでいます
投稿: ラッピー | 2010年4月22日 (木) 19時46分
おはようございます
水仙の優しいタッチがいいですね。
和紙などにコピーしても素敵かも。
しおりもいいなぁ~
インテリアボールも大中小で並べると
さらにかわいい~
投稿: hanakotobachan | 2010年4月22日 (木) 12時02分