月に一度、ラッピングのレッスンでうかがう箕面市ですが、
今日は行ってみたいところがあって、車を走らせてきました。
目的は、ギャラリーもされているかまぼこ&喫茶Ahと10区。
日ごろから、あまり下調べをせず行きあたりばったりなところがあるのですが、
そのあおりか、定休日だったみたいでみごとに両店ともクローズでした。
かまぼこは、今では老朽化した桜井市場の中で
それをうまく再生しているおもしろい店舗だと教えていただき
とても興味を持ちまして。
私には、“さら”のものより“使い込んだもの”の方が性に合うようで、
ほとんどシャッターが閉まっていた市場内ですが
その懐かしい雰囲気は実にそそられます。
そして、かまぼこの斜め向かいのはフレンチイタリアンのmenuもあります。
予約が必要とわかっていましたが、ここも運まかせの行きあたりばったり。
ちょうどランチの時間だったこともあり、やっぱり満席。
中に入るのはあきらめて・・・
ガラス越しに見える店内は、そこだけ海外のカフェのようで
若いオーナーさんのセンスの良さがうかがえました。まさに隠れ家。
席に座った女子たちの「かわいい!」の声が聞こえてきそうでした。
一度、みんなの足が遠のいたこのような場所を再生するのは
とても大変なことだと思います。
そして、リピーターのお客様をつくることも。
短い距離の市場ですが、他にも楽しい店がギュッと詰まっているようなので、
また改めて足を運びたいと思います。応援の意も込めて。
・・・
せっかくここまできたのだからと、その後、箕面大滝まで足を延ばしました。
日中の暑さも忘れるくらい涼しく、木陰がとても気持ちいい。
久し振りに行くと、道中の名物のお猿さんの姿が見られませんでしたが、
何か対策をとられたのかな?
・・・
リフレッシュできたところで、秋の大きなイベントに向けて準備を始めないと。
・・・
10区は、家に帰って調べたら sahajoに店名を変えリニューアルをされたようですね。
最近のコメント