« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

できました

Violets 

リボンアートですみれ。

今日の自宅でのお稽古では、

少しずつ時間をかけて作られた、40本以上のすみれをまとめていただきました。

ご持参いただいた白いかごや鳥かごを模したワイヤーバスケットにと

それぞれに雰囲気の違うタイプにアレンジ。

1本1本が可愛いいすみれがこれだけまとまると、さらに可愛らしさUPです。

添えるリボンも色を変えると見た印象も変わり、どんな色をセレクトするか迷うところ。

写真はIさんの作品。

全体をブーケのようにまとめ、オフホワイトを基調としたリボンと合わせると

とっても優美。

何ヶ月もかけた大作、お疲れ様でした。

| | コメント (2)

必要とされるラッピングを

思うようにコトが運ばない日が続き

ここらで人混みに紛れてみようと思い、久し振りに西宮ガーデンズに行ってきました。

いつも寄るのは阪急百貨店内の文具雑貨の売り場。

男前な文具から乙女なステーショナリー、ガーリーなものまで

見ているだけで楽しい。

ラブリーなインテリアボールもよく作るので

家の中もフリルやゴージャス系?とよく聞かれるのですが、

本来、あっさりが好きなのでフリルもレースもピンクも我が家にはありません。

身の周りのものもそうで、ハード系 とまではいかないまでも

どうやら文具なんかは男前のものが好きみたい。と最近気付きました。

そして、その一角に有料のラッピングコーナーがあったのですが、

今年の1月いっぱいで撤退したようでとても残念。

近頃は、かわいい袋やリボン、マスキングテープが手軽に手に入り、

しかも品数が豊富。 本もたくさん出ているし、

「お金を払ってラッピングをしてもらう」必要性が減ってきたのかな。

それにハンドメイド品のラッピングを見ると、みんな上手だし アイデアもすごい!

いつも、勉強になるとこたくさんです。

きちんとペーパーで包むことも不可欠だけど、

今は身の周りのものを使うラフなラッピングが主流ですね。

より実用性のあるラッピング。そんなことを考えています。

| | コメント (0)

つくる

Rosebouqet

先日のリボンアートの青いバラの花束と合わせてご注文いただいた

ピンク系のバラの花束です。

今まではリースにしたり花器にアレンジしたりがほとんどで

ここだけの話、“花束”スタイルにするのは初めてでした。

一本一本の“顔”をすべて見せるのはむずかしく、何度かやり直し。

母にそんな話をすると世阿弥の風姿家伝の話が出てきてきました。

その時は概要だけを教えてもらい

ジャンル問わず 何でも1つのものを“つくる”と行為は皆つながっているんだなと

改めて感じました。

絵画、建築、舞台、ファッション、料理、会社、家庭・・・

きっと、どこかでつながるんですね。

Fusikaden いつかは読もう。

| | コメント (2)

デモストレーション しました

イトーヨーカ堂加古川店内 ヨークカルチャーセンター様にて

インテリアボール作りのデモストレーションをさせていただきました。

40分間ほどの短い時間でしたが、ご参加いただいた方からは

「へ~、なるほど」の声が何度もあがり、

グルーガンなどをご紹介すると、ますます興味を持っていただけたようでした。

上の飾りは何でもOK。

「例えば拾った木の実でも、壊れたアクセサリーでもいいですよ」と説明すると

家にたくさんあるぬいぐるみを使ってみようとイメージされたHさん。

処分するにできないリボンやきれいなものを集めると、

とっても素敵なインテリアボールになります。

講座ではこちらが準備した資材を使っていただきますが

要領さえ覚えるとアレンジは無限大です。

 

【インテリアボール1日講座】

ヨークカルチャーセンター加古川 6月28日(火) 13:00~15:00

ご近所の皆さま、この機会にぜひご参加下さいね!

| | コメント (0)

雨の中

カフェ・ギャラリーio様、7回手仕事展 終了しました。

最終日は大雨。そんな中、お越しいただきありがとうございます。

この雨でしたので搬出もかなり濡れながらでしたが、なんとか無事完了しました。

6日間を通してお越しいただいた皆さま、出展者の皆さま、

そして io 関係者様、本当にありがとうございました。

今回の出展で自分なりに新しい空気を取り込めたように思います。

毎日が小旅行の気分でうかがったギャラリー。

そんな続きでまたうかがいと思います。素敵な時間をありがとうございました!

| | コメント (0)

“木”+“グリーン”

Yasou

アンティークの調度品やグリーン。

店内、どこを切り取っても絵になる ioさんで1日過ごしていると、

うちにも“枝もの”を飾りたくなって、帰り道に見つけた野草を小鉢に入れてみました。

ioさんの足元にも及びませんが

長めに切ったつるを、先日造形教室で仕上げたマホガニーの時計にからませると、

それだけで 満足。

時計を置いているライティングビューローはイギリスの古いもの。

“木”+“グリーン”で、しあわせな気分です。

そう、影響されやすいワタシなのです。

| | コメント (2)

あと2日

Io

今日は1日、ioさんで過ごしました。

今回の展示会は初めてご一緒する作家さんが多く、年代もいろいろ。

合間に話して下さる先輩方のお話は

もの作りへのブレない信念とおおきな余裕が感じられ、触発されっぱなしです。

手仕事展もあと2日。

その間に、また次への手掛かりを得て帰って来たいと思います。

皆さまも、ぜひお越し下さいね。

【カフェ・ギャラリー io 手仕事展 23日 16:00まで開催中】

西宮市湯元町4-7  0798-71-0864

| | コメント (0)

白いリボンで

岡場教室の日。

今日も新しい作品が出来上がり、喜んでいただきました。

皆さん、お疲れ様でした!

Reversible_paper

さてさて、こちらは先日の1日講座でやった1つ、キャラメル包みのアレンジです。

リバーシブルペーパーをそれぞれの柄が出るように貼り合わせ、

紙の端をVの字に折りました。

さわやかに白いリボンでまとめれば、今の季節にピッタリです。

| | コメント (0)

10分

ギャラリーio様にて開催中の、手仕事展 1日目。

お越しいただきありがとうございます。

今日は16:00~ギャラリーに入りましたが、

どうやら作家さんは16:00に解散するとこになっているらしく、

店まで行ったものの、10分ほどでとんぼ返りしてきました。あっちゃ~。

という訳で、あまり日中の様子はわからず・・・

次は金曜日、13:00~ギャラリーにおりますので遊びに来て下さいね。

| | コメント (0)

練習→実践

HGF様、ラッピング1日講座、ご参加いただき、ありがとうございました。

今日は、きれいなリボン結びを改めて練習。

本を見るだけじゃなかなか伝わらない

包み方・リボンの結び方のような立体的なものは、実践してもらうことが一番確実。

コツがわかって、皆さんスッキリされたよう。

前回の講座の後、すぐにお稽古内容が役にたったと報告もあり

うれしいレッスンでした。

次回は7月5日(火)です。詳細が決まりましたらお知らせいたします!

そして、その足でカフェギャラリー io様に搬入。

明日18日(水)~23日(月)まで開催される手仕事展に参加いたします。

私も、期間中は毎日 昼過ぎ~閉店までギャラリーにて皆さまをお待ちしています。

お気に入りの逸品を探しにどうぞお越し下さいませ!

| | コメント (0)

お知らせです

あさって5月18日(水)~23日(月)までカフェギャラリー io様

第7回手仕事雑貨展にてインテリアボールを主に出品します。

今回はハーブの森様(手作り石けんとハーブティ)、

羊毛siglin様(羊毛フェルト雑貨)と合同出店です。

いつかはこんなギャラリーを造れたら・・・そんな憧れの io様。

新緑がきれいなこのシーズン、山間から見える景色もおすすめ。

計6組の作品が並ぶとどんなふうになるのか、明日の搬入が楽しみです。

いいお天気でありますように!

【カフェ・ギャラリー io】

西宮市湯元町4-7  0798-71-0864

11:00~19:00   地図は こちら

| | コメント (0)

リボンアートの青いバラ

Bouquet

リボンアートのバラの花束です。

従来 不可能だと言われた自然の青いバラが開発されたのは近年だそうですが、

リボンアートだと好きな色を選んで作れるので理想が現実に。

もともと「不可能」という青いバラの花言葉も

開発されてからは新たに「奇跡」「神の祝福」になったそうです。

お祝い事にはピッタリかも!

| | コメント (2)

ラッピング1日講座のお知らせ

Hgf_11_5

5月17日(火) 10:00~12:00

高砂市 H・G・F様(JR宝殿駅すぐ) にてラッピング1日講座を行います。

今回はキャラメル包みにひと手間加えたり、

何のへんてつもない紙袋をバージョンアップさせたりと、

基本+アレンジで初心者の方にも楽しんでいただけるレッスンです。

時間のある限り、写真以外の“技”もご紹介予定ですので、

ぜひ、皆さんご参加下さいませ!

参加費 2,300円(材料費込み)

お問い合わせ・お申し込みはH・G・F様までお願いいたします。 Pあり。

| | コメント (0)

雨・雨・雨・・・

時折、外出をためらようなすごい雨。

今日は、我夢様での販売会の日でした。

この雨に気分も出遅れ気味でしたが

次のイベントの打ち合わせをいくつかでき、スッキリ。

次・・・と言えば、次回28日(土)の我夢様 定期販売会は15:00までとなります。

そしてその日、18:00~ 我夢様で ちめいどのライブが開催されます!

って、私も詳しくはないのですが、

2001年に結成された篠山市出身のアコースティック兄弟デュオ、ちめいど

チケット代は、ドリンク付きで700円。

お近くの方は、我夢様にてチケット販売中です。

その他、お問い合わせ・詳しくは ハーブの森様まで どうぞ。

| | コメント (0)

野菜ジュース

Aojiru

最近 食事が不規則で、ここ2週間ばかり野菜ジュースを作って飲んでいます。

今日は ほうれんそう・にんじん・キウイ・レタス・みかんの缶詰・ごま・さとう少々。

とり合わせなんて気にしません。

どんな味、そしてどんな色になるのかはできてからのお楽しみ。

上の組み合わせだと、かなり濃いみどり色!ちょっとおそろしい・・・

でも!最後にレモンを絞ったので

見た目と違いまったく青臭くなくさっぱりとして美味しかった。

時には豆腐を入れたりもします。

いつまで続くかわからないけど、しばらく楽しめそう。

「こんなん入れたら美味しいで~。」お勧めがあれば教えて下さいませ!

∴ ∴ ∴

あやめの視線を感じながらの撮影でした。

| | コメント (5)

朝からさわやか

朝からさわやか。

岡場教室から帰ってから、庭のミモザの樹を切りました。

例年より約20日も遅い開花で、ここ2・3日でやっと咲き出しました。

やっぱり、今年の春はなかなか暖かくならなかったんですね。

Bubble

枝がずいぶんと伸び、気になりながらも、「うちも借景していますから」と

許してくれるお隣さんに甘えて剪定は花が咲いてから。

いつも、ありがとう。

その後は、Cちゃんのシャボン玉タイム。

プールの話も出てきて、あっという間に夏が来るのかな~。

今日の岡場教室は円筒のラッピングをしていただきました。

レッスンも回数を重ねると、資材にも興味を持たれるみたいで。

ショッピングの途中でも、そんな店を見つけると「ついつい足が向くんです」とTさん。

先日OPENした大阪伊勢丹にもラッピングコーナーができたそうですね。

行ってみよっと。

| | コメント (0)

しょうぶ

今日は、子どもの日。

店頭で菖蒲の葉が売られているのが目に入り、

花菖蒲の画像をアップしようと思ってちょっと調べてみると・・・

邪気を払うからと、この日にお風呂に入れるのは

どうやら良くみる「アヤメ科」の しょうぶ ではなく

「サトイモ科」の しょうぶ なんですね。

端午の節句といえば、あの紫の花のイメージなんだけど。

知らなかった~。

| | コメント (0)

あらっ、かわいい♪

Happy_ball

ご結婚の顔合わせのお食事会にお越しいただく皆さんへのプレゼントにと

ご注文いただいているインテリアボールです。

見ての通り、うさぎの新郎新婦を乗せました。

クマのカップルは売っているのですが、うさぎが見つからなくて・・・

「できれば、うさぎで」というリクエストを受け、

なければ作ればいい!と思い

ハダカのうさぎ(市販のもの)にタキシードとウェディングを着せてみました。

ぬいぐるみを使うことは少ないのですが

あらっ、かわいいやん!

新郎さんが寄り添っているところがポイントです。

| | コメント (2)

5月のお知らせ

May

5月のお知らせです。

◆ラッピング教室

・岡場教室(神戸市北区) 7日(土)・19日(木)

・名塩教室(西宮市名塩) 31日(火)    いずれも10:30~12:00

アトリエSo*La様(宝塚市)  6日(金)     14:00~16:00

◆1日ラッピング講座

Hgf_11_5

H・G・F様(高砂市、JR宝殿駅すぐ) 17日(火) 10:00~12:00

キャラメル包みにひと手間加えたり、

何のへんてつもない紙袋をバージョンアップさせたりと、

基本+アレンジで初心者の方にも楽しんでいただけるレッスンです。

参加費 2,300円(材料費込み)

お問い合わせ・お申し込みはH・G・F様までお願いいたします。

◆第7回手仕事雑貨展

Ball

カフェ・ギャラリー io様にて(西宮市甲山) 18日(水)~23日(月)

この度、初めての参加です。

ゆっくりと時が流れていくような、あこがるギャラリー。

インテリアボールを中心に出品します。

ヨークカルチャーセンター加古川店様にて(イトーヨーカドー加古川店内)

24日(火) 13:00くらい~

6月に開講予定のインテリアボールの1日講座のデモストレーションを行います。

私がインテリアボールを作るところを間近で皆さんにご覧いただき

「やってみたい!」と思われた方々にお申込みいただけるようになっています。

所用時間は1時間以内。

場所は店内どこでするのか今のところは未定です。

ヨークカルチャー様に、当日作成のボールのサンプルを飾っていただいていますので

そちらもご覧下さいね。

お近くの方、ぜひ、遊びにいらして下さいませ!

◆定期販売会

カフェ我夢様にて(西宮市)  11日(水)・28日(土)

お洋服やステーショナリーなども仲間入り!

気軽にどうぞ。

| | コメント (0)

ご存じの方、教えて下さいませ

夕方の散歩。

どこからか、きんもくせいに似た甘くいい香り。

でも、きんもくせいの花が咲くのは秋のはず。

帰って調べてみると、香りについては沈丁花と並んで載っていたけれど

2つは似た香りなのかしら?

| | コメント (2)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »