紙の目
岡場教室でした。
ラッピング、リボンアート、おむつケーキと
今日も机の上はいろんな素材でいっぱいです。
ラッピングはプリーツのアレンジを2つほど。
プリーツは紙の目をちょっと意識すると、きれいに折れます。
紙にも繊維の目(方向)があります。
例えば、新聞を破った時にすーっと気持ちよく破れる方向と
ガタガタに破れてしまう方向がありますよね。
気持ちよく破れるに方向と平行に折っていくときれいなプリーツに仕上がります。
ラッピングペーパーは薄いので、さほど差はないかもしれませんが
画用紙など、厚手のものを使用される時に思い出していただくと
役立つのではないかと思います。
ちなみに、不織布もやっぱりギャザーがきれいに寄る“目”と
そうでない“目”がありますね。
| 固定リンク
« アゲ嬢? | トップページ | sunflower »
「ラッピング」カテゴリの記事
- BAN-BANラジオ(2016.02.13)
- 資格も取れます!(2016.02.12)
- クリスマス・エレガントラッピング(2014.12.16)
- 認定講座スタート(2014.12.14)
- まだまだ・・・(2014.12.11)
「暮らし」カテゴリの記事
- 案外平気(2014.12.04)
- 牡蠣 食べた~(2014.11.29)
- あやめの存在って・・・(2014.11.21)
- 赤いリボン(2014.11.19)
- 春の1日講座(2014.03.19)
「レッスン」カテゴリの記事
- BAN-BANラジオ(2016.02.13)
- 資格も取れます!(2016.02.12)
- 認定講座スタート(2014.12.14)
- 迎春のいろどりボール作り(2014.12.12)
- クリスマスカラ―のラッピング(2014.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント