転機
本田 健さんの講演会に行ってきました。
まれにみるスランプから抜けられなかった今年の夏。
何か出口を見つける糸口はないものかと
以前から持っていた本田氏の本を読み、新しいものを買ってきて読み、と、
同じ本を何度も繰り返して読みました。
これが、夏の読書ブームのきっかけでした。
出口は必ずあるんだけど、そういう時って、なかなか見つけられないもので。
講演会は、1部が講演、2部が質疑応答。
質疑応答があんなに盛り上がる講演会は初めてでした。
質問する人も、オチを入れながら話すのが上手い。
そして、それに対する本田氏の答えが、何というか、パズルがピタッと合う感じ。
具体的な質問内容に具体的な答えを聞くと、
文字だけで理解したつもりも本の内容が、ストーンと腑に落ちました。
ものすごくリラックスして講演を聴くことが出来たのも
きっとセンターを意識されているから(←詳しくはユダヤ人大富豪の教え3で)。
アイドルのコンサート後のような高揚感はないけれど
安心感のようなものを感じて帰ってきました。
この先も忘れられない講演会になると思います。
写真は会場だった中之島の大阪市中央公会堂。
大阪でしばらく暮らしていた時は、1度も行ったことがなかったけど
この歴史ある建造物に見入ってしまいました。
階段も登ってみたかった~。
(ちなみに、出口が見つかったかどうかはわかりませんが
夏が終わると、スランプからも抜けました。)
最近のコメント