暮らし

案外平気

左胸の違和感と年齢的なこともあり、

マンモグラフィー検査を受けました。

まぁ痛いよ、と聞いていたので

かなりの覚悟で行きましたが、案外平気。

全然痛くありませんでした。

胸をぺちゃんこにはさんで

せんべいみたいやで と

教えてくれた友達もいましたが、

自分のせんべいなんて見たくないし

終始、あさっての方を見つめて終了(笑)。

ただ、はさみ辛くて看護師さんは困られて

いたけど(笑)。

今回の結果は何もなっかたけれど、

乳がんは早期発見が大事。

この先も習慣づけて検査に行きたいと

思っています。

| | コメント (0)

牡蠣 食べた~

今シーズン初の牡蠣、食べました。

Kaki_kou_1
カキフライ、松前蒸しに・・・

Kaki_kou_2
溶き卵と一緒に食べる土手鍋。

ちょっと甘めのお味噌で、

牡蠣はもちろん、野菜もめっちゃ美味しかった~!

今年は、海水の温度が高く、

牡蠣がまだ大きくなっていないそうなんだけど、

そろそろ寒くなってくるので

来週あたりから、期待できるかなー。

Kaki_kou_3

かき幸

兵庫県高砂市高砂町田町466

TEL 0794-42-0830

| | コメント (0)

あやめの存在って・・・

Ayame
起きない…

| | コメント (0)

赤いリボン

Studio花言葉の菊地先生が、お店を移転されました。

新しいお店は「赤いリボン」 。

11月5日にオープンしています。

Akai_ribbon_3_2
1Fは、喫茶と夜はワンコインバーのお店。

お昼は、おまかせランチ・お一人様手巻き寿司・

自家製カレー・卵かけご飯etc・・・

夜は、ワイン・ビールetc・・・

Akai_ribbon_1_2

2Fは、ラッピングと雑貨のお店。

ラッピングッズの販売、教室のほか、

お持ち込みいただいたもののラッピングも

いたします。

Akai_ribbon_2

いろどりボールも置いていただいています。

不定期ですが、私も2Fのお店番に行っています。

(ちなみに次は11月22日に店にいます)

お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄り

下さいませ!

【赤いリボン】

営業時間

11:30~17:00/18:00~21:30

定休日

月曜/第3土曜と日曜

〒675-0025

加古川市尾上町養田2丁目80

079-424-9535

| | コメント (0)

春の1日講座

14_4_coop
春の1日講座のご案内です。

新年度のお祝いにフォトフレームを!】

リボンやスクラップブッキングに使うパターンペーパーなどを使って、

オリジナルのフォトフレームを作ります。

写真は貼りつけてしまわないので、取り外し自由。

お好きな写真をお持ちいただき、コラージュ感覚で作るフォトフレームです。

2014年4月28日(月) 13:00~15:00

コープカルチャー宝塚 にて 

お問い合わせ・お申込みは 0797-83-1015 (コープカルチャー宝塚)まで

お願いいたします。

皆さまのご参加、お待ちしています!

| | コメント (2)

ふわふわスウィート

Valentines_day
久し振りの更新となりました。

立春寒波がこたえます・・・

先日の体験講座は、バレンタインデーに向けてチョコレートを包みました。

キャラメル包みをアレンジし、ポケットつくり

メッセージカードをはさめるようにしました。

不織布のお花を添えて、ふわふわスウィートラッピングです。

| | コメント (0)

迎春用のお飾りの1日講座

久し振りの更新となりました。

変わらず、活動しています。

Newyear_decoration
コープカルチャー宝塚にて、迎春用のお飾り作りの1日講座をいたしました。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!

ラッピング教室の講座ということで、

箱を土台にしたり、リボンを編んでベースにしたりと

いつもは包むことに使うものを中心に用いて

立体的なお飾りに仕上げていただきました。

皆さま、お疲れさまでした!

自作のお飾りで、素敵な新年をお迎え下さいませ。

| | コメント (0)

おむつケーキ+木のおもちゃ

Baby_gift
おむつケーキです。

今回は「おもちゃをメインに飾り付けを」とのことなので、

半分隠れてしまっていますが木製のヘリコプターのおもちゃを乗せました。

いつもはパステルカラーでまとめるおむつケーキも、

たまにはこんな原色のリボンを使うのも、元気いっぱい!で楽しい♪

| | コメント (0)

飛び出す黒田官兵衛

Kuroda_kanbe
姫路のおみぞ筋商店街

トリックアートで商店街を活性化していると知って、寄ってみました。

しばら~く行かない間にたくさんのトリックアートとともに

おしゃれなカフェや雑貨店が増えて、

雨の中、親子連れなどでにぎわっていました。

アーケードの下なので、雨は気にならないんですけどね。

写真は黒田官兵衛。勢いあります!

特に来年は、注目されるはず。

| | コメント (0)

リビング・カルチャー倶楽部 姫路北教室

Circular_cylinders_2
リビング・カルチャー倶楽部 姫路北教室、3回シリーズの3回目でした。

キャラメル包み、回転包みときて、今日は円筒の包み方。

手がもう一本欲しくなる円筒包みですが、

初めはやわらかい和紙などを使うときれいに出来て、気分もスッキリします。

リボンはボリュームがでましたが、バタフライボウと8の字ボウの練習です。

ハロウィンと秋をテーマに。

もみじを貼ったタグを作って、無地の和紙にアクセントにしてもらいました。

Mさんの作品です。




| | コメント (0)

より以前の記事一覧